2011/01/10 みじんこ公演第4弾『ことよろみじんこ』 [その他イベント情報]

ライト・トラップのプロデュース企画のインプロショーのお知らせです。
世界最弱のインプロ・ショー「みじんこライブ」をやります。
ライト・トラップもプロデューサー・舞台監督・音響として関わっています。
『ことよろみじんこ』 みじんこ公演第4弾
インプロ(即興芝居)界の底辺で生息する最弱インプロバイザー
三匹のみじんこ「きょうこ・かず・こうか」がくりひろげる
日本一ゆるゆるしてるインプロショー
今回は歌います・踊ります・センターねらってジャンケンします(笑)
もちろん妄想もいたします。
日時 2011年1月10日(月・祝日)
開場 13時 開演 13時半
みじんこ見物料 ¥1000
会場 高田馬場 BABACHOPシアター
【劇場への行き方】
JR高田馬場駅から早稲田通りを山手線より外側に。
山手線ガードくぐったら、対面の栄通りに入ります。
しばらく通りぞいに歩き、神田川が見えると
すぐ正面に富士大学があります。
富士大学を右に曲がり神田川を渡り、
道沿いに歩くと、交差点に出ます。
そこを左に曲がるとBABACHOPシアターです。
(交差点右にはセブンイレブンが見えます)
予約・問い合わせ ライト・トラップ
http://www.light-trap.com/
メール申し込みは【こちら】

2010/05/04 i-1グランプリ2010 & 即興演劇体験会 [その他イベント情報]


「みんなで奏でる即興演劇のハーモニー」
i-1グランプリ2010
2010年5月4日(火祝)
第1部 即興演劇体験会 14:00-16:30 Open 13:30
第2部 i-1グランプリ2010 18:00-20:00 Open 17:30
ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
申し込み・問合せフォーム http://my.formman.com/form/pc/4vf7ObA1bWnB7OfP/
"Harmony of improvisation for everyone"
この舞台には台本はありません。
出演者とお客様みんなで創りあげる、即興で奏でられるたった一つの舞台。
誰もが主役になれるこの舞台を、貴方も一緒に体験してはみませんか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 即興演劇に参加してみよう! ☆
━━━━━━━━━━━━━━━━━
参加条件:即興を通じて舞台の上で表現したい人!!
◇第1部:即興演劇体験会◇
i-1グランプリの前に、同会場にて即興表現の簡単なレクチャーやトレーニングなどを行います。
即興による言葉、身体、演技による表現を 遊び感覚で体験してみませんか?
初心者の方、i-1グランプリに出場を迷っている方は是非ご参加ください。
参加費 500円
◇第2部:i-1グランプリ2010◇
実際に観客のいる前で舞台に立って即興を演じます。
大枠はディレクターから指示がありますので、誰でも安心して舞台の上に立てます。
参加費 500円
事前エントリーはWeb、もしくはメールにて、
当日は17:00までに会場受付にてエントリー願います。
━━━━━━━━━━━━━━━
☆ 即興演劇を観に行こう! ☆
━━━━━━━━━━━━━━━
第2部:i-1グランプリ2010
即興演劇では、その場で配役や場所が決まりますから、
演者はメイクも衣装も舞台装置もないままで演じます。
しかし、観客が想像力の翼を広げると、それでもその世界が舞台の上に現れます。
舞台上の演者が奏でる即興のハーモニーを、客席から楽しむとともに、
彼らと一緒に想像の旅をしてみませんか?
入場料:1000円(全席自由)
━━━━━━━━━━
◆◇◆ 会場 ◆◇◆
━━━━━━━━━━
川崎市 ミューザ川崎シンフォニーホール 4F 市民交流室
(JR川崎駅 下車徒歩3分)
神奈川県川崎市幸区大宮町1310番地
Tel.044-520-0100(代表)
http://www.kawasaki-sym-hall.jp/
【JR川崎駅からのアクセス】
JR川崎駅改札を出て左に曲がり、ラゾーナ川崎の方を歩くと
左側にミューザ川崎が見えます。
そのまま屋根付きの歩道橋を歩き、ミューザ川崎の正面から入ると、
床が光る通路を直進し、そこからエスカレータで3Fに昇ります。
エスカレータで昇り右に曲がり
ミューザ川崎チケットカウンター前を右に曲がり自動ドアを過ぎると、
左側に市民交流室があります。
━━━━━━━━━━━━━
◆ 問合せ・出場申込先 ◆
━━━━━━━━━━━━━
申し込み・問合せフォーム http://my.formman.com/form/pc/4vf7ObA1bWnB7OfP/
電話番号:080-2057-2785(クラシゲ)
メール:light-t@bc4.so-net.ne.jp
■主催:i-1グランプリ実行委員会
■後援:ライト・トラップ
━━━━━━━━━
◆i-1グランプリとは◆
━━━━━━━━━
i-1グランプリの[i]は、improvisation(即興)の[i]。
この舞台に台本はありません。
つまり事前に決められた事をクリアすることではなく、
今、この瞬間にその人が持っている個性、表現を発揮し、
共演者・観客と共有する場です。
そして、i-1グランプリの[1]は、No.1の[1]ではなく、
今、ここしかないの[Only]の[1]です。
即興ゆえにこの舞台は、今、ここでしか表現できません。
しかもその表現はひとりではなく、
すべての出演者とお客様みんなが"ひとつ"になって
創りあげる舞台です。
誰もが主役になれる、そして、その"瞬間"にスポットライト!!
i-1グランプリはそんな舞台を目指します。
━━━━━━━━━━━━
◆i-1グランプリのスタイル◆
━━━━━━━━━━━━
出演者は数名ずつのグループに振り分けられ、
チーム対抗の形式でショーは進みます。
対戦方法は、お客様からいただいた「単語」をもとに
即興で3分程度のシーンを演じてもらいます。
その際、ディレクターから出演者に
シンプルなルールが提示されます。
そのルールの中で
いかに出演者が協力して即興で演じるかを
お客様にジャッジしていただきます。
━━━━━━━━━━━━━━━
◆ここでは誰もが主役になれます◆
━━━━━━━━━━━━━━━
ここはだれもが主役になれる、すべての人に開かれた空間です。
芝居を知らなくても、即興を知らなくても、
声が大きくなくても、運動オンチでも、
誰でも舞台に立つことができます。
そして、何も持ち込む必要は無いです。
ただひとつ、「日常を生きていること」、これがあれば大丈夫。
日常で人と接すること、日常で色々なことに驚き、気持ちが動くこと、
そしてそれらをよりきちんと感じ取る、
それがたまたま舞台の上だと思ってみてください。
ただ、遊ぶ。子供がごっこ遊びをしたように、
ルールを決めて、そのなかで無心になったように、
舞台の上でみんなと遊んでみてください。
そうする中で、なにか発見があるかもしれません。
仲間を信じ、観客を信じ、何より自分自身を信じること。
そして、あなたが今、感じている事、思っている事、
それをいつも通りに言葉やからだで表すだけでいいです。
舞台の上で欲しいのは”正解”ではなく、”今のあなた自身”ですから。
大丈夫、インプロに失敗はありません。
そこが日常との、ささやかだけど大きな違い。
あとはちょっとした勇気だけです。
みなさまの参加をお待ちしております。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【過去のi-1グランプリの開催記録】
第1回:2006年 2月 7日
ギャラリールデコ(渋谷)にて
第2回:2006年 7月 8日
ジェイトリップアートギャラリー(代官山)にて
第3回:2007年12月14日
SPOON BREAD(自由が丘)にて
第4回: 2008年 5月 5日
川崎国際交流センター1Fホール(元住吉)にて
第5回: 2009年 5月 5日
川崎市産業振興会館 1F ホール (川崎)にて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2010/01/16-17 インプロ・コメディ・ナイト [その他イベント情報]
下北沢にある、ゆるーい空間スローコメディファクトリーにて
「インプロ・コメディ・ナイト!」と称して
1/16(土)~17(日)の2日間、
インプロを用いた交流会と、おバカなショーをやります。
★☆★インプロ・コメディ・ナイト!★☆★
インプロとは「即興演劇」のこと。
つまり演じるにあたって、台本や事前の打ち合わせはなく、
その場、その瞬間にあることで、劇的空間を作り出します。
インプロの表現は幅広く、
大喜利のようなアイデアの勝負ばかりでなく、
まさに「誰かの人生」を見ているかのような錯覚すら起きるのが
インプロの醍醐味であります。
子供の頃の「ごっこ遊び」を思い出していただけると、
その感覚もお分かりいただけるかと思います。
ただの空き地がジャングルになったり、
変身してないヒーローや、ドレスを着ていないお姫様。
筋書きもセリフもその場で生まれる世界。
想像力が豊かで在るほど、その世界は輝きをまします。
そんなインプロの世界に、触れてはみませんか?
★第1夜★インプロ交流会「インプロ新年会2010」
2010年01月16日(土) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)
インプロの「ゲーム」と呼ばれるトレーニング方法があります。
簡単な制約の中で、即興でシーンをつくるものです。
例えば、「セリフは五七五調で」とか「西部劇っぽく」とかです。
即興ゆえにそのシーンには”正解”はありません。
なので、「~しなければならない」というプレッシャーもなく、
気楽に遊び感覚でこれらのゲームを楽しみながら、
いろんな人たちと交流しようという企画です。
ゲーム参加をお勧めしますが、観覧だけでもOKです。
初心者、未経験者の方々も大歓迎です。
総合幹事:「のんべ」こと蔵重智(ライト・トラップ)
◆過去の交流会◆
http://star.ap.teacup.com/lighttrap/
★第2夜★インプロショー「今宵もみじんこ」
2010年01月17日(日) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)
出演:みじんこ(きょうこ、かず、こうか)
インプロ界・最弱プレイヤー結集 みじんこショー!
インプロ界の最底辺に生息する最弱プレイヤー
きょうこ、かず、こうか の「みじんこ」達によるパフォーマンスです。
「みじんこ」とは、
インプロプレイヤー数いる中で、
なぜかいつもステータスが低く、
決して主役や先頭に立つことはない、
ピラミッドの底辺に生息するインプロプレイヤーのことです。
どんなへっぽこなシーンが生まれるか、お楽しみに!!
★☆★ 【会場】 ★☆★
スローコメディファクトリー SLOW COMEDY FACTORY
東京都世田谷区北沢3-23-23-101
03-6751-3426
http://slowcomedyfactory.oyucafe.net/
【会場の行き方】
(その1:下北沢南口から)
下北沢駅南口の階段下りたら左折。
井の頭線ガードをくぐって進み、踏み切り手前を右折。
右手に本多劇場を見ながら、角に出たら左折。
小田急線の踏み切りにあたるまでまっすぐ進みます。
踏み切り前には交番があります。
踏み切りを渡ってすぐに道は二股に分かれていますが。
右側の道を行きます。
(左側の一番街本通りには入りません)
しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。
(その2:下北沢北口から)
下北沢駅北口を右に出て直進。
左手に横浜銀行、無印良品を見ながら進むとつきあたります。
つきあたって右折したらすぐ左折。
細い路地を進むと「一番街本通り」に出ます。
一番街本通りに出たら右折して進むと、
小田急線の踏み切りに出ますが、
踏み切りは渡らず、左折します。
しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。
「インプロ・コメディ・ナイト!」と称して
1/16(土)~17(日)の2日間、
インプロを用いた交流会と、おバカなショーをやります。
★☆★インプロ・コメディ・ナイト!★☆★
インプロとは「即興演劇」のこと。
つまり演じるにあたって、台本や事前の打ち合わせはなく、
その場、その瞬間にあることで、劇的空間を作り出します。
インプロの表現は幅広く、
大喜利のようなアイデアの勝負ばかりでなく、
まさに「誰かの人生」を見ているかのような錯覚すら起きるのが
インプロの醍醐味であります。
子供の頃の「ごっこ遊び」を思い出していただけると、
その感覚もお分かりいただけるかと思います。
ただの空き地がジャングルになったり、
変身してないヒーローや、ドレスを着ていないお姫様。
筋書きもセリフもその場で生まれる世界。
想像力が豊かで在るほど、その世界は輝きをまします。
そんなインプロの世界に、触れてはみませんか?
★第1夜★インプロ交流会「インプロ新年会2010」
2010年01月16日(土) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)
インプロの「ゲーム」と呼ばれるトレーニング方法があります。
簡単な制約の中で、即興でシーンをつくるものです。
例えば、「セリフは五七五調で」とか「西部劇っぽく」とかです。
即興ゆえにそのシーンには”正解”はありません。
なので、「~しなければならない」というプレッシャーもなく、
気楽に遊び感覚でこれらのゲームを楽しみながら、
いろんな人たちと交流しようという企画です。
ゲーム参加をお勧めしますが、観覧だけでもOKです。
初心者、未経験者の方々も大歓迎です。
総合幹事:「のんべ」こと蔵重智(ライト・トラップ)
◆過去の交流会◆
http://star.ap.teacup.com/lighttrap/
★第2夜★インプロショー「今宵もみじんこ」
2010年01月17日(日) 18:00:Open 19:00:Start
入場料無料 (最低1Drinkの購入はお願いします)
出演:みじんこ(きょうこ、かず、こうか)
インプロ界・最弱プレイヤー結集 みじんこショー!
インプロ界の最底辺に生息する最弱プレイヤー
きょうこ、かず、こうか の「みじんこ」達によるパフォーマンスです。
「みじんこ」とは、
インプロプレイヤー数いる中で、
なぜかいつもステータスが低く、
決して主役や先頭に立つことはない、
ピラミッドの底辺に生息するインプロプレイヤーのことです。
どんなへっぽこなシーンが生まれるか、お楽しみに!!
★☆★ 【会場】 ★☆★
スローコメディファクトリー SLOW COMEDY FACTORY
東京都世田谷区北沢3-23-23-101
03-6751-3426
http://slowcomedyfactory.oyucafe.net/
【会場の行き方】
(その1:下北沢南口から)
下北沢駅南口の階段下りたら左折。
井の頭線ガードをくぐって進み、踏み切り手前を右折。
右手に本多劇場を見ながら、角に出たら左折。
小田急線の踏み切りにあたるまでまっすぐ進みます。
踏み切り前には交番があります。
踏み切りを渡ってすぐに道は二股に分かれていますが。
右側の道を行きます。
(左側の一番街本通りには入りません)
しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。
(その2:下北沢北口から)
下北沢駅北口を右に出て直進。
左手に横浜銀行、無印良品を見ながら進むとつきあたります。
つきあたって右折したらすぐ左折。
細い路地を進むと「一番街本通り」に出ます。
一番街本通りに出たら右折して進むと、
小田急線の踏み切りに出ますが、
踏み切りは渡らず、左折します。
しばし進み、クランク(左折&右折)を抜けると、
左側に会場があります。
隣はカレー屋の「般°若(パンニャ)」です。

2009/08/16 のんべトーーク 第2回「僕たちのファミコン」 [その他イベント情報]
某バラエティ番組「アメト●●●ク」のような
マニアックトークをしようという企画です。
今回のテーマは「ファミコン」
'80年代を代表する遊びであり、
テレビゲームを爆発的に広めた主役でもあります。
「ファミコン」を通じて、あの頃のいろいろな事を
トークしてみようという企画ですので、
「ゲームで遊ぶ」時間はあまりない事を了承願います。
会場は千石の下町の長屋の中にある
駄菓子屋のスペースで行います。
昭和の日本家屋の中で、ノスタルジーにひたりながら
トークしたいと思います。
参加される方は、
現時集合か、巣鴨駅待ち合わせのどちらかも
合わせて申し込みください。
申し込みは【こちら】
2009年8月16日(日) 14時00分~17時00分 13:30JR巣鴨駅前集合 参加料:1000円 ドリンク、おやつ付き ArtistSpace千石空房 http://sengokukubo.com/
東京都文京区千石2-31-7 長屋の左端
都営三田線千石駅・徒歩8分
A4出口を出て、すぐ左手に見える薬局「ぱぱす」を左折。
「不忍通り」沿いにしばらく直進し、
女子学生会館「文京カテリーナ」の角を左折。
(角に目印「千石交流館」の看板あり)
千石二丁目商店街の通りを100mほど入った右手側に
「Artist Space 千石空房」はあります。
メール申し込みは【こちら】
第1回のテーマ
・男子が語る「この少女マンガはすごい」
・インスタント・ラーメン LOVE
・プレイバック1984年
マニアックトークをしようという企画です。
今回のテーマは「ファミコン」
'80年代を代表する遊びであり、
テレビゲームを爆発的に広めた主役でもあります。
「ファミコン」を通じて、あの頃のいろいろな事を
トークしてみようという企画ですので、
「ゲームで遊ぶ」時間はあまりない事を了承願います。
会場は千石の下町の長屋の中にある
駄菓子屋のスペースで行います。
昭和の日本家屋の中で、ノスタルジーにひたりながら
トークしたいと思います。
参加される方は、
現時集合か、巣鴨駅待ち合わせのどちらかも
合わせて申し込みください。
申し込みは【こちら】
2009年8月16日(日) 14時00分~17時00分 13:30JR巣鴨駅前集合 参加料:1000円 ドリンク、おやつ付き ArtistSpace千石空房 http://sengokukubo.com/
東京都文京区千石2-31-7 長屋の左端
都営三田線千石駅・徒歩8分
A4出口を出て、すぐ左手に見える薬局「ぱぱす」を左折。
「不忍通り」沿いにしばらく直進し、
女子学生会館「文京カテリーナ」の角を左折。
(角に目印「千石交流館」の看板あり)
千石二丁目商店街の通りを100mほど入った右手側に
「Artist Space 千石空房」はあります。
メール申し込みは【こちら】
第1回のテーマ
・男子が語る「この少女マンガはすごい」
・インスタント・ラーメン LOVE
・プレイバック1984年

2009/05/05 インプロ体験会&i-1グランプリ [その他イベント情報]
即興表現の祭典!!
その"瞬間"にスポットライト!!
この舞台には台本はありません。
即興で表現される舞台を
貴方も一緒に体験して
誰が主役になるか目撃しませんか?
「i-1グランプリ2009」
2009年5月5日(火)
川崎市産業振興会館 1Fホール
http://www.kawasaki-net.ne.jp
◆タイムテーブル◆
体験会 14:00-16:30
i-1グランプリ 18:00開演
◆出演者募集◆
[参加条件]
即興を通じて舞台の上で表現したい人!!
※参加に迷っている方、不安な方は、
下記の即興体験会の参加をお薦めします。
◆即興体験会◆
i-1グランプリの前に、同会場にて
即興表現の体験会を開催します。
即興による言葉、身体、演技による表現を
遊び感覚で体験してみませんか?
14:00~16:30 open13:30
◆参加費◆
i-1グランプリ出場:500円
i-1グランプリ観劇:1000円
即興体験会:500円
◆会場◆
川崎市産業振興会館 1F ホール
http://www.kawasaki-net.ne.jp/
■問合せ・出場申込先
mail@i-1gp.jp
■主催:I-1グランプリ実行委員会
■後援:ライト・トラップ パイレーツ☆バンディッツ
■i-1グランプリ公式サイト
http://i-1gp.jp
◆i-1グランプリとは◆
i-1グランプリの[i]は、improvisation(即興)の[i]。
この舞台に台本はありません。
つまり事前に決められた事をクリアすることではなく、
今、この瞬間にその人が持っている個性、表現を発揮し、
共演者・観客と共有する場です。
そして、i-1グランプリの[1]は、No.1の[1]ではなく、
今、ここしかないの[Only]の[1]です。
即興ゆえにこの舞台は、今、ここでしか表現できません。
しかもその表現はひとりではなく、
すべての出演者とお客様みんなが"ひとつ"になって
創りあげる舞台です。
誰もが主役になれる、そして、その"瞬間"にスポットライト!!
i-1グランプリはそんな舞台を目指します。
<過去の開催>
第1回:2006年 2月 7日
ギャラリールデコ(渋谷)にて
第2回:2006年 7月 8日
ジェイトリップアートギャラリー(代官山)にて
第3回:2007年12月14日
SPOON BREAD(自由が丘)にて
第4回: 2008年 5月 5日
川崎国際交流センター1Fホール(元住吉)にて
◆i-1グランプリのスタイル◆
出演者は数名ずつのグループに振り分けられ、
チーム対抗の形式でショーは進みます。
対戦方法は、お客様からいただいた「単語」をもとに
即興で3分程度のシーンを演じてもらいます。
その際、ディレクターから出演者に
シンプルなルールが提示されます。
そのルールの中で
いかに出演者が協力して即興で演じるかを
お客様にジャッジしていただきます。
◆ここでは誰もが主役になれます◆
ここはだれもが主役になれる、すべての人に開かれた空間です。
芝居を知らなくても、即興を知らなくても、
声が大きくなくても、運動オンチでも、
誰でも舞台に立つことができます。
そして、何も持ち込む必要は無いです。
ただひとつ、「日常を生きていること」、これがあれば大丈夫。
日常で人と接すること、日常で色々なことに驚き、気持ちが動くこと、
そしてそれらをよりきちんと感じ取る、
それがたまたま舞台の上だと思ってみてください。
ただ、遊ぶ。子供がごっこ遊びをしたように、
ルールを決めて、そのなかで無心になったように、
舞台の上でみんなと遊んでみてください。
そうする中で、なにか発見があるかもしれません。
仲間を信じ、観客を信じ、何より自分自身を信じること。
そして、あなたが今、感じている事、思っている事、
それをいつも通りに言葉やからだで表すだけでいいです。
舞台の上で欲しいのは”正解”ではなく、”今のあなた自身”ですから。
大丈夫、インプロに失敗はありません。
そこが日常との、ささやかだけど大きな違い。
あとはちょっとした勇気だけです。
みなさまの参加をお待ちしております。
【JR川崎駅からのアクセス】
川崎駅改札を出て左(西口)へ歩きます。正面に『LAZONA』の入口がございます。
その手前の『バス乗り場 81~87』を右に曲がります。
階段・エスカレーターを下りると、
『西口北バス乗り場』と『LAZONA』が左に見えます。
道沿いにまっすぐお進みください。
横断歩道を渡ると、左手に『LAZONA レジデンス』が見えます。
道に沿ってまっすぐお進みください。下が道路の橋を渡ります。
左手に『ソリッドスクエアビル』の双子のビルが見えます。
そのまま、まっすぐお進みいただきますと、
左手に『川崎市産業振興会館』がございます。
【京浜急行川崎駅からのアクセス】
西口改札を出て、階段を下りてまっすぐお進みください。
駐輪場の間を進み、コンビニと駐車場の間を進み、突き当りを右に曲がります。
道沿いにまっすぐお進みください。
階段を下りて、トンネルをくぐり、まっすぐに進みます。
駐輪場の先を右に曲がり、階段を上がります。
左手に『ソリッドスクエアビル』の双子のビルが見えます。
そのまま、まっすぐお進みいただきますと、
左手に『川崎市産業振興会館』がございます。


その"瞬間"にスポットライト!!
この舞台には台本はありません。
即興で表現される舞台を
貴方も一緒に体験して
誰が主役になるか目撃しませんか?
「i-1グランプリ2009」
2009年5月5日(火)
川崎市産業振興会館 1Fホール
http://www.kawasaki-net.ne.jp
◆タイムテーブル◆
体験会 14:00-16:30
i-1グランプリ 18:00開演
◆出演者募集◆
[参加条件]
即興を通じて舞台の上で表現したい人!!
※参加に迷っている方、不安な方は、
下記の即興体験会の参加をお薦めします。
◆即興体験会◆
i-1グランプリの前に、同会場にて
即興表現の体験会を開催します。
即興による言葉、身体、演技による表現を
遊び感覚で体験してみませんか?
14:00~16:30 open13:30
◆参加費◆
i-1グランプリ出場:500円
i-1グランプリ観劇:1000円
即興体験会:500円
◆会場◆
川崎市産業振興会館 1F ホール
http://www.kawasaki-net.ne.jp/
■問合せ・出場申込先
mail@i-1gp.jp
■主催:I-1グランプリ実行委員会
■後援:ライト・トラップ パイレーツ☆バンディッツ
■i-1グランプリ公式サイト
http://i-1gp.jp
◆i-1グランプリとは◆
i-1グランプリの[i]は、improvisation(即興)の[i]。
この舞台に台本はありません。
つまり事前に決められた事をクリアすることではなく、
今、この瞬間にその人が持っている個性、表現を発揮し、
共演者・観客と共有する場です。
そして、i-1グランプリの[1]は、No.1の[1]ではなく、
今、ここしかないの[Only]の[1]です。
即興ゆえにこの舞台は、今、ここでしか表現できません。
しかもその表現はひとりではなく、
すべての出演者とお客様みんなが"ひとつ"になって
創りあげる舞台です。
誰もが主役になれる、そして、その"瞬間"にスポットライト!!
i-1グランプリはそんな舞台を目指します。
<過去の開催>
第1回:2006年 2月 7日
ギャラリールデコ(渋谷)にて
第2回:2006年 7月 8日
ジェイトリップアートギャラリー(代官山)にて
第3回:2007年12月14日
SPOON BREAD(自由が丘)にて
第4回: 2008年 5月 5日
川崎国際交流センター1Fホール(元住吉)にて
◆i-1グランプリのスタイル◆
出演者は数名ずつのグループに振り分けられ、
チーム対抗の形式でショーは進みます。
対戦方法は、お客様からいただいた「単語」をもとに
即興で3分程度のシーンを演じてもらいます。
その際、ディレクターから出演者に
シンプルなルールが提示されます。
そのルールの中で
いかに出演者が協力して即興で演じるかを
お客様にジャッジしていただきます。
◆ここでは誰もが主役になれます◆
ここはだれもが主役になれる、すべての人に開かれた空間です。
芝居を知らなくても、即興を知らなくても、
声が大きくなくても、運動オンチでも、
誰でも舞台に立つことができます。
そして、何も持ち込む必要は無いです。
ただひとつ、「日常を生きていること」、これがあれば大丈夫。
日常で人と接すること、日常で色々なことに驚き、気持ちが動くこと、
そしてそれらをよりきちんと感じ取る、
それがたまたま舞台の上だと思ってみてください。
ただ、遊ぶ。子供がごっこ遊びをしたように、
ルールを決めて、そのなかで無心になったように、
舞台の上でみんなと遊んでみてください。
そうする中で、なにか発見があるかもしれません。
仲間を信じ、観客を信じ、何より自分自身を信じること。
そして、あなたが今、感じている事、思っている事、
それをいつも通りに言葉やからだで表すだけでいいです。
舞台の上で欲しいのは”正解”ではなく、”今のあなた自身”ですから。
大丈夫、インプロに失敗はありません。
そこが日常との、ささやかだけど大きな違い。
あとはちょっとした勇気だけです。
みなさまの参加をお待ちしております。
【JR川崎駅からのアクセス】
川崎駅改札を出て左(西口)へ歩きます。正面に『LAZONA』の入口がございます。
その手前の『バス乗り場 81~87』を右に曲がります。
階段・エスカレーターを下りると、
『西口北バス乗り場』と『LAZONA』が左に見えます。
道沿いにまっすぐお進みください。
横断歩道を渡ると、左手に『LAZONA レジデンス』が見えます。
道に沿ってまっすぐお進みください。下が道路の橋を渡ります。
左手に『ソリッドスクエアビル』の双子のビルが見えます。
そのまま、まっすぐお進みいただきますと、
左手に『川崎市産業振興会館』がございます。
【京浜急行川崎駅からのアクセス】
西口改札を出て、階段を下りてまっすぐお進みください。
駐輪場の間を進み、コンビニと駐車場の間を進み、突き当りを右に曲がります。
道沿いにまっすぐお進みください。
階段を下りて、トンネルをくぐり、まっすぐに進みます。
駐輪場の先を右に曲がり、階段を上がります。
左手に『ソリッドスクエアビル』の双子のビルが見えます。
そのまま、まっすぐお進みいただきますと、
左手に『川崎市産業振興会館』がございます。



2008/12/20 「29」ビデオ上映会 [その他イベント情報]
おかげさまで
Knackプロジェクト第1弾「29 -Twenty Nine-」
無事公演終了いたしました。
公演の感動をもう一度味わいたい方、
残念ながら公演をご覧になれなかった方のために
ビデオ上映会をいたします。
是非お越しください。
なお全4回の上映はできないので、
29歳ホストの成長を観るためにも
第1回のAround40と、第4回のmastersの回をメインにしたいと思います。
#第2、第3回もリクエストシーンをピンポイントで観たいと思います。
29公演ビデオ上映会
12/20(土)14:00-17:00
会費:200円+ドリンク代(500円~)
場所:BeerBar クワトロ エス プラス
http://4splus.com/
丸の内線新宿御苑駅2番出口(大木戸門方面)を出て、
道路を挟んだローソン向かいの花屋横
中華料理店の前のビルB1です。
携帯電話からは
http://katy.jp/4splus/ で地図をご覧いただけます。
Knackプロジェクト第1弾「29 -Twenty Nine-」
無事公演終了いたしました。
公演の感動をもう一度味わいたい方、
残念ながら公演をご覧になれなかった方のために
ビデオ上映会をいたします。
是非お越しください。
なお全4回の上映はできないので、
29歳ホストの成長を観るためにも
第1回のAround40と、第4回のmastersの回をメインにしたいと思います。
#第2、第3回もリクエストシーンをピンポイントで観たいと思います。
29公演ビデオ上映会
12/20(土)14:00-17:00
会費:200円+ドリンク代(500円~)
場所:BeerBar クワトロ エス プラス
http://4splus.com/
丸の内線新宿御苑駅2番出口(大木戸門方面)を出て、
道路を挟んだローソン向かいの花屋横
中華料理店の前のビルB1です。
携帯電話からは
http://katy.jp/4splus/ で地図をご覧いただけます。

2008/11/15 のんべトーーク [その他イベント情報]
某バラエティ番組「アメト●●●ク」のような
マニアックトークをしようという企画です。
ビジネスの世界での様々なテクニックや知識・ノウハウを交流させる
ビジネス勉強会と同じように、
サブカルチャも含め様々な娯楽、生活、教養についての知識や
またそれらを愛する人たちの熱い魂を交流させようという企画でもあります。
そんなたいそうなことを言っても
進め方としては
「OO芸人大集合」ではなく「OO好きな人大集合」ということで、
OO好きな人がいろいろしゃべって、
OOを知らない人がその話を聞いたり、質問したりする って感じで
進行しようかと考えています。
第1回目のお題は
1)男子が語る「この少女マンガはすごい」
2)インスタント・ラーメン LOVE
3)プレイバック1984年
この3つにしてみようと思います。
参加の際には、
パネラー(語る人)、観客(聞く人)のどちらかも
記入していただければと思います。
日時:2008年11月15日(土)
14時30分~17時30分 ※時間変更
開場は14時
参加料:200円
ドリンクは500円~(ソフトドリンクorビール)
ドリンクは最低1杯はオーダー願います。
場所:BeerBar クワトロ エス プラス
http://4splus.com/
丸の内線新宿御苑駅2番出口(大木戸門方面)を出て、
道路を挟んだローソン向かいの花屋横
中華料理店の前のビルB1です。
携帯電話からは
http://katy.jp/4splus/ で地図をご覧いただけます。
マニアックトークをしようという企画です。
ビジネスの世界での様々なテクニックや知識・ノウハウを交流させる
ビジネス勉強会と同じように、
サブカルチャも含め様々な娯楽、生活、教養についての知識や
またそれらを愛する人たちの熱い魂を交流させようという企画でもあります。
そんなたいそうなことを言っても
進め方としては
「OO芸人大集合」ではなく「OO好きな人大集合」ということで、
OO好きな人がいろいろしゃべって、
OOを知らない人がその話を聞いたり、質問したりする って感じで
進行しようかと考えています。
第1回目のお題は
1)男子が語る「この少女マンガはすごい」
2)インスタント・ラーメン LOVE
3)プレイバック1984年
この3つにしてみようと思います。
参加の際には、
パネラー(語る人)、観客(聞く人)のどちらかも
記入していただければと思います。
日時:2008年11月15日(土)
14時30分~17時30分 ※時間変更
開場は14時
参加料:200円
ドリンクは500円~(ソフトドリンクorビール)
ドリンクは最低1杯はオーダー願います。
場所:BeerBar クワトロ エス プラス
http://4splus.com/
丸の内線新宿御苑駅2番出口(大木戸門方面)を出て、
道路を挟んだローソン向かいの花屋横
中華料理店の前のビルB1です。
携帯電話からは
http://katy.jp/4splus/ で地図をご覧いただけます。
