前の10件 | -
【速報】ライト・トラップ 第9回公演 上演決定! [公演情報]
6年ぶりのライト・トラップ本公演の告知です。
2017年第8回公演「アトノアナ」の2023年版としての再演です。
パワーアップした作品をお楽しみください。
ライト・トラップ 第9回公演
アトノアナ in 2023 ~とある漫画スタジオの4日間の物語~
2023年 11月16日(木)~19(日)
作・演出 蔵重智(ライト・トラップ)
会場 :溝ノ口劇場
JR南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩3分
田園都市線・大井町線 溝の口駅 徒歩4分
主催 :ライト・トラップ
http://www.light-trap.com
過去作品情報(こりっち より)
2023年8月 詳細情報公開予定
2017年第8回公演「アトノアナ」の2023年版としての再演です。
パワーアップした作品をお楽しみください。
ライト・トラップ 第9回公演
アトノアナ in 2023 ~とある漫画スタジオの4日間の物語~
2023年 11月16日(木)~19(日)
作・演出 蔵重智(ライト・トラップ)
会場 :溝ノ口劇場
JR南武線 武蔵溝ノ口駅 徒歩3分
田園都市線・大井町線 溝の口駅 徒歩4分
主催 :ライト・トラップ
http://www.light-trap.com
過去作品情報(こりっち より)
2023年8月 詳細情報公開予定
最新情報(2022/12/10) [連絡]
【ひとり芝居】
APOFES2023参加作品「夜を歩けよ、メロス」
2023年1月22日(日) & 2月5日(日)
<千歳船橋 APOCシアター>
*ひとり芝居フェスティバルAPOFES2023に参加いたします。
====================
★過去の作品の動画公開中!!★
http://light-trap.blog.so-net.ne.jp/YouTube
========================================
☆その他 公演・ワークショップの予定は【こちら】を参照
APOFES2023参加作品「夜を歩けよ、メロス」
2023年1月22日(日) & 2月5日(日)
<千歳船橋 APOCシアター>
*ひとり芝居フェスティバルAPOFES2023に参加いたします。
====================
★過去の作品の動画公開中!!★
http://light-trap.blog.so-net.ne.jp/YouTube
========================================
☆その他 公演・ワークショップの予定は【こちら】を参照
トップページ [INDEX]
(更新日 2022/10/01)
★は1ヶ月以内に更新のあった項目
★【今後の公演・イベント・ワークショップ情報】
【メール・問い合わせ】
【BBS】
★【過去の公演/出演情報】
【過去のワークショップ情報】
【過去のイベント情報】
【ライト・トラップ公式Web】(PCのみ)
【リンク集】
【動画リンク】(PCのみ)
ライト・トラップとは
インプロバイザー(即興役者)「のんべ」こと蔵重智が
企画するパフォーマンスユニットの名前です。
その活動形態は、最近は主に
蔵重智のひとり芝居、ソロインプロの公演ですが、
複数名による台本芝居、インプロショーなどの公演、
イベント出演、スタッフワーク勉強会など
多岐にわたっています。
また、照明、制作などのスタッフワークや
制作活動の勉強会なども企画しています。
闇の中を彷徨う虫達を集める誘蛾灯(ライト・トラップ)のように
たくさんの人を集める光になりたいと思っています。

[のんべ こと 蔵重 智 のプロフィール]
ライト・トラップ 主宰・演出・脚本・制作
名前 蔵重 智
ニックネーム のんべ
性別 男
出身地 山口県
星座 やぎ座
血液型 AB型
身長 170cm
特技 料理、華道(草月流)
普段はシステム・エンジニア。
しかし、休日はインプロ(即興演劇)の日々を過ごす。
国内外のインプロバイザーからインプロを習う一方、
様々なインプロショーに出演、企画を行う。
サンフランシスコ、シアトルのインプロカンパニーの
ワークショップを受けに、渡米した経験もある。
インプロをひとり芝居の世界に応用した「劇的世界」ライブや
オリジナルのインプロスタイルを模索する「59シアター」を展開している。
また、若手育成のため、定期的なワークショップの開催や、
若手公演支援企画「即興演劇博覧会KIDs」も企画している。
[ライト・トラップ主宰より]
1999年春 ライト・トラップはその産声をあげた。
そもそもこのユニットの名前だが
ライト・トラップ とは ”誘蛾灯”(Light Trap)の事。
私が大学1年生の夏休みの時に,
高校の演劇部のOB公演をおこなったときの劇団名が”誘蛾灯”であった。
学校とか既成の劇団で芝居をするのでなく,
初めて自分達の力で旗揚げしたことは
好きなことは自分が核になってやれば,
おのずといろんな人が集まってくるという自信に変わった。
結局それが余暇は芝居にエネルギーを燃やす勘違いな日々を送る病気に
私がとりつかれてしまうきっかけでもあった。
大学時代の仲間と社会人になっても芝居を続け、
そして仲間達が仕事や結婚で芝居を離れた頃、
ちょうどインプロ(Improvisation 即興芝居)に出会った。
これが演劇の世界から離れるきっかけを失った理由かもしれない。
そしてとうとう、自分自身で興行プロデュースという暴挙を行うべく
このライト・トラップを旗揚げすることにした。
「光に群がる虫のように,へろへろと舞台に集まれる場」ということで
”誘蛾灯”の名前を拝借した。
実はこの”ライト・トラップ”という言葉は、
当初 第1回公演のタイトルの予定だったのだが
劇場確保の際に、公演名より先に劇団名を決めなければならないので
結局この名前に落ち着いた。
てなわけで このライト・トラップ は
私 のんべ が気ままに決めたメンバで行うパフォーマンスユニットの名前である。
60歳すぎても演劇にまつわる冒険を続ける気ですので
みなさまも長くおつき合いください。
のんべ こと 蔵重 智
★は1ヶ月以内に更新のあった項目
★【今後の公演・イベント・ワークショップ情報】
【メール・問い合わせ】
【BBS】
★【過去の公演/出演情報】
【過去のワークショップ情報】
【過去のイベント情報】
【ライト・トラップ公式Web】(PCのみ)
【リンク集】
【動画リンク】(PCのみ)
ライト・トラップとは
インプロバイザー(即興役者)「のんべ」こと蔵重智が
企画するパフォーマンスユニットの名前です。
その活動形態は、最近は主に
蔵重智のひとり芝居、ソロインプロの公演ですが、
複数名による台本芝居、インプロショーなどの公演、
イベント出演、スタッフワーク勉強会など
多岐にわたっています。
また、照明、制作などのスタッフワークや
制作活動の勉強会なども企画しています。
闇の中を彷徨う虫達を集める誘蛾灯(ライト・トラップ)のように
たくさんの人を集める光になりたいと思っています。

[のんべ こと 蔵重 智 のプロフィール]
ライト・トラップ 主宰・演出・脚本・制作
名前 蔵重 智
ニックネーム のんべ
性別 男
出身地 山口県
星座 やぎ座
血液型 AB型
身長 170cm
特技 料理、華道(草月流)
普段はシステム・エンジニア。
しかし、休日はインプロ(即興演劇)の日々を過ごす。
国内外のインプロバイザーからインプロを習う一方、
様々なインプロショーに出演、企画を行う。
サンフランシスコ、シアトルのインプロカンパニーの
ワークショップを受けに、渡米した経験もある。
インプロをひとり芝居の世界に応用した「劇的世界」ライブや
オリジナルのインプロスタイルを模索する「59シアター」を展開している。
また、若手育成のため、定期的なワークショップの開催や、
若手公演支援企画「即興演劇博覧会KIDs」も企画している。
[ライト・トラップ主宰より]
1999年春 ライト・トラップはその産声をあげた。
そもそもこのユニットの名前だが
ライト・トラップ とは ”誘蛾灯”(Light Trap)の事。
私が大学1年生の夏休みの時に,
高校の演劇部のOB公演をおこなったときの劇団名が”誘蛾灯”であった。
学校とか既成の劇団で芝居をするのでなく,
初めて自分達の力で旗揚げしたことは
好きなことは自分が核になってやれば,
おのずといろんな人が集まってくるという自信に変わった。
結局それが余暇は芝居にエネルギーを燃やす勘違いな日々を送る病気に
私がとりつかれてしまうきっかけでもあった。
大学時代の仲間と社会人になっても芝居を続け、
そして仲間達が仕事や結婚で芝居を離れた頃、
ちょうどインプロ(Improvisation 即興芝居)に出会った。
これが演劇の世界から離れるきっかけを失った理由かもしれない。
そしてとうとう、自分自身で興行プロデュースという暴挙を行うべく
このライト・トラップを旗揚げすることにした。
「光に群がる虫のように,へろへろと舞台に集まれる場」ということで
”誘蛾灯”の名前を拝借した。
実はこの”ライト・トラップ”という言葉は、
当初 第1回公演のタイトルの予定だったのだが
劇場確保の際に、公演名より先に劇団名を決めなければならないので
結局この名前に落ち着いた。
てなわけで このライト・トラップ は
私 のんべ が気ままに決めたメンバで行うパフォーマンスユニットの名前である。
60歳すぎても演劇にまつわる冒険を続ける気ですので
みなさまも長くおつき合いください。
のんべ こと 蔵重 智
公演・イベント カレンダー(2022/12/10更新) [公演・イベントカレンダー]
【ひとり芝居】
APOFES2023参加作品「夜を歩けよ、メロス」
2023年1月22日(日) & 2月5日(日)
<千歳船橋 APOCシアター>
*ひとり芝居フェスティバルAPOFES2023に参加いたします。
---
APOFES2023参加作品「夜を歩けよ、メロス」
2023年1月22日(日) & 2月5日(日)
<千歳船橋 APOCシアター>
*ひとり芝居フェスティバルAPOFES2023に参加いたします。
---
2023/1/22,2/5 アポックひとり芝居フェスティバル『APOFES2023』 [出演情報]
2023/1/14(土)~2/5(日)の土日のみ開催される
アポックひとり芝居フェスティバル『APOFES2023』に
私、蔵重 智 も出演いたします。
全22名の出演者が、各自持ち時間1時間以内のひとり芝居を演じます。
私は今年で3年連続参加しております。
今回、私が上演する作品は
30時間117キロのウルトラウォーキングに参加した
おっさんのお話です。
誰もいない真夜中にひとりぼっちの男が
ただ「歩きながらひとりごと言う」という
まったくドラマチックでないドラマを演じます。
お楽しみに!

アポックひとり芝居フェスティバル
APOFES2023 参加作品
「夜を歩けよ、メロス」
作・演出・出演:蔵重智(ライト・トラップ)
●開演日時
2023年
1/22(日)14時30分
2/5(日)13時
(上演時間 約50分)
入場は上演時間20分前から
●来場チケット
https://ticket.corich.jp/apply/202655/013/
・1回 ¥1,500
※日時指定
・通し(5回) ¥5,000
期間中使える回数券
※ご本人様のみ有効
・通し(フリー) ¥8,500
期間中どの公演を何回でも観られる券
※ご本人様のみ有効
●配信(1回)
¥1,000(2週間アーカイブ付)
https://apoctheater.buyshop.jp/
1/22(日)か2/5(日)の「蔵重智」公演を指定
【会場】
APOCシアター
(世田谷区 千歳船橋駅徒歩2分)


【劇場への道のり】
小田急線「千歳船橋」は「各停」しか停車しませんのでご注意を。
千歳船橋駅の改札を出たら、目の前のファミリーマートの方に渡り、
左横の線路下の道を直進。
途中、線路下のスタバ、カレー屋、本屋、靴屋を通り過ぎ、
ひとつ目の信号を千歳歯科クリニックの方に渡り、右折。
線路下をくぐってすぐの細い道へ左折。
黒くて壁に緑の絵が描いてある建物になります。
APOFES2023については、下記リンク先を参照願います。
・APOCシアターWeb
https://www.apoc-theater.com/
※他の作品、出演者についてはこちらを参照
・こりっち
https://stage.corich.jp/stage/202655

アポックひとり芝居フェスティバル『APOFES2023』に
私、蔵重 智 も出演いたします。
全22名の出演者が、各自持ち時間1時間以内のひとり芝居を演じます。
私は今年で3年連続参加しております。
今回、私が上演する作品は
30時間117キロのウルトラウォーキングに参加した
おっさんのお話です。
誰もいない真夜中にひとりぼっちの男が
ただ「歩きながらひとりごと言う」という
まったくドラマチックでないドラマを演じます。
お楽しみに!

アポックひとり芝居フェスティバル
APOFES2023 参加作品
「夜を歩けよ、メロス」
作・演出・出演:蔵重智(ライト・トラップ)
●開演日時
2023年
1/22(日)14時30分
2/5(日)13時
(上演時間 約50分)
入場は上演時間20分前から
●来場チケット
https://ticket.corich.jp/apply/202655/013/
・1回 ¥1,500
※日時指定
・通し(5回) ¥5,000
期間中使える回数券
※ご本人様のみ有効
・通し(フリー) ¥8,500
期間中どの公演を何回でも観られる券
※ご本人様のみ有効
●配信(1回)
¥1,000(2週間アーカイブ付)
https://apoctheater.buyshop.jp/
1/22(日)か2/5(日)の「蔵重智」公演を指定
【会場】
APOCシアター
(世田谷区 千歳船橋駅徒歩2分)


【劇場への道のり】
小田急線「千歳船橋」は「各停」しか停車しませんのでご注意を。
千歳船橋駅の改札を出たら、目の前のファミリーマートの方に渡り、
左横の線路下の道を直進。
途中、線路下のスタバ、カレー屋、本屋、靴屋を通り過ぎ、
ひとつ目の信号を千歳歯科クリニックの方に渡り、右折。
線路下をくぐってすぐの細い道へ左折。
黒くて壁に緑の絵が描いてある建物になります。
APOFES2023については、下記リンク先を参照願います。
・APOCシアターWeb
https://www.apoc-theater.com/
※他の作品、出演者についてはこちらを参照
・こりっち
https://stage.corich.jp/stage/202655


2022年の公演/出演情報 [過去公演/出演情報]
☆は自主企画公演
★は他団体企画公演の出演/共演
2022年
=================================================================
★[01/15,02/05](ひとり芝居)
ひとり芝居「リア婆」
<千歳船橋 APOCシアター>
★[02/27](落語)
寄席三十九
<富士見台 アルネ543>
★[09/18](即興ひとり芝居)
蔵重智 即興ひとり芝居「夜の浜辺に、ひとり」
<江戸川橋 絵空箱>
★[09/23](落語)
落市楽座-秋の落語市-
<千駄木 千駄木344スタジオ>
★[10\/19-23](演劇)
令和座第4回公演『クリエイター偏差値35』
<千歳船橋 APOCシアター>
=================================================================
2021年の公演/出演情報はこちら
2020年の公演/出演情報はこちら
2019年の公演/出演情報はこちら
2018年の公演/出演情報はこちら
2017年の公演/出演情報はこちら
2016年の公演/出演情報はこちら
2015年の公演/出演情報はこちら
2014年の公演/出演情報はこちら
2013年の公演/出演情報はこちら
2012年の公演/出演情報はこちら
2011年の公演/出演情報はこちら
2010年の公演/出演情報はこちら
2009年の公演/出演情報はこちら
2008年の公演/出演情報はこちら
2007年の公演/出演情報はこちら
2006年以前の公演/出演情報はこちら
=================================================================
★は他団体企画公演の出演/共演
2022年
=================================================================
★[01/15,02/05](ひとり芝居)
ひとり芝居「リア婆」
<千歳船橋 APOCシアター>
★[02/27](落語)
寄席三十九
<富士見台 アルネ543>
★[09/18](即興ひとり芝居)
蔵重智 即興ひとり芝居「夜の浜辺に、ひとり」
<江戸川橋 絵空箱>
★[09/23](落語)
落市楽座-秋の落語市-
<千駄木 千駄木344スタジオ>
★[10\/19-23](演劇)
令和座第4回公演『クリエイター偏差値35』
<千歳船橋 APOCシアター>
=================================================================
2021年の公演/出演情報はこちら
2020年の公演/出演情報はこちら
2019年の公演/出演情報はこちら
2018年の公演/出演情報はこちら
2017年の公演/出演情報はこちら
2016年の公演/出演情報はこちら
2015年の公演/出演情報はこちら
2014年の公演/出演情報はこちら
2013年の公演/出演情報はこちら
2012年の公演/出演情報はこちら
2011年の公演/出演情報はこちら
2010年の公演/出演情報はこちら
2009年の公演/出演情報はこちら
2008年の公演/出演情報はこちら
2007年の公演/出演情報はこちら
2006年以前の公演/出演情報はこちら
=================================================================
2022/10/19-23 令和座第4回公演『クリエイター偏差値35』 [出演情報]
久々の「ひとりじゃないお芝居」に出演いたします。
久々の会話劇に、喜びあふれていますが
アクの強いクリエイター役の会話劇。
一筋縄ではいきません。
not Funny but Interesting な劇的空間をお楽しみください。


令和座第4回公演 『クリエイター偏差値35』
脚本・演出/浅間伸一郎
2022年10月19日(水)~10月23日(日)
千歳船橋 APOCシアター
前売・当日 ¥3,500-
【チケット予約】
CoRich舞台芸術! https://ticket.corich.jp/apply/176942/
【タイムテーブル】
10/19(水) 19時
10/20(木) 19時
10/21(金) 14時/19時
10/22(土) 13時/18時
10/23(日) 13時/17時
※上演時間100分予定
※開場は開演の30分前
【会場】
APOCシアター
(世田谷区 千歳船橋駅徒歩2分)

【劇場への道のり】
小田急線「千歳船橋」は「各停」しか停車しませんのでご注意を。
千歳船橋駅の改札を出たら、目の前のファミリーマートの方に渡り、
左横の線路下の道を直進。
途中、線路下のカレー屋や本屋、靴屋を通り過ぎ、
ひとつ目の信号を千歳歯科クリニックの方に渡り、右折。
線路下をくぐってすぐの細い道へ左折。
黒くて壁に緑の絵が描いてある建物になります。
【STORY】
都心の脚本家事務所『glamorous』は業界の隅っこで細々と活動する通称Fランク事務所。
うだつが上がらないクリエイターたちの元へ
『求む、新作シナリオ。報酬5,000万円』という
恐るべき案件が届いてしまった。
作り手たちの欲望と困惑にまみれた相容れぬ価値観が
今、驚くべき劇空間を創り上げる…。
2019年5月1日に設立された新しい劇団・令和座が
芸術の秋にお届けする静かで奇妙な会話劇。
秋の夜長、
きみは本物のドラマとは何かを考えずにはいられなくなる…!
【CAST】
蔵重智(ライト・トラップ)
犬吠埼にゃん(WAHAHA本舗)
松永和真(STAR☆JACKS)
片岡奈央乃
西田真実子
守谷直子
佐藤圭右
【STAFF】
舞台監督/にしわきまさと
照明デザイン/柳田充(LEPUS)
照明操作/佐藤祐磨(LEPUS)
演出補/おらんだ(劇団おらんだ)
音響/ダーク横浜
制作/杉山純じ(しむじゃっく)
主催/令和座
※未就学児童の入場はご遠慮下さい
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、下記の3点をお願いします。
①お客様のマスクの着用と手指のアルコール消毒
②入場前の検温(37.5℃以上の方は入場をご遠慮下さい)
③お客様の連絡先のご記入(個人情報は公演終了日より2週間後に破棄いたします)
#令和座
#クリエイター偏差値35
#CH35
久々の会話劇に、喜びあふれていますが
アクの強いクリエイター役の会話劇。
一筋縄ではいきません。
not Funny but Interesting な劇的空間をお楽しみください。


令和座第4回公演 『クリエイター偏差値35』
脚本・演出/浅間伸一郎
2022年10月19日(水)~10月23日(日)
千歳船橋 APOCシアター
前売・当日 ¥3,500-
【チケット予約】
CoRich舞台芸術! https://ticket.corich.jp/apply/176942/
【タイムテーブル】
10/19(水) 19時
10/20(木) 19時
10/21(金) 14時/19時
10/22(土) 13時/18時
10/23(日) 13時/17時
※上演時間100分予定
※開場は開演の30分前
【会場】
APOCシアター
(世田谷区 千歳船橋駅徒歩2分)

【劇場への道のり】
小田急線「千歳船橋」は「各停」しか停車しませんのでご注意を。
千歳船橋駅の改札を出たら、目の前のファミリーマートの方に渡り、
左横の線路下の道を直進。
途中、線路下のカレー屋や本屋、靴屋を通り過ぎ、
ひとつ目の信号を千歳歯科クリニックの方に渡り、右折。
線路下をくぐってすぐの細い道へ左折。
黒くて壁に緑の絵が描いてある建物になります。
【STORY】
都心の脚本家事務所『glamorous』は業界の隅っこで細々と活動する通称Fランク事務所。
うだつが上がらないクリエイターたちの元へ
『求む、新作シナリオ。報酬5,000万円』という
恐るべき案件が届いてしまった。
作り手たちの欲望と困惑にまみれた相容れぬ価値観が
今、驚くべき劇空間を創り上げる…。
2019年5月1日に設立された新しい劇団・令和座が
芸術の秋にお届けする静かで奇妙な会話劇。
秋の夜長、
きみは本物のドラマとは何かを考えずにはいられなくなる…!
【CAST】
蔵重智(ライト・トラップ)
犬吠埼にゃん(WAHAHA本舗)
松永和真(STAR☆JACKS)
片岡奈央乃
西田真実子
守谷直子
佐藤圭右
【STAFF】
舞台監督/にしわきまさと
照明デザイン/柳田充(LEPUS)
照明操作/佐藤祐磨(LEPUS)
演出補/おらんだ(劇団おらんだ)
音響/ダーク横浜
制作/杉山純じ(しむじゃっく)
主催/令和座
※未就学児童の入場はご遠慮下さい
※新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、下記の3点をお願いします。
①お客様のマスクの着用と手指のアルコール消毒
②入場前の検温(37.5℃以上の方は入場をご遠慮下さい)
③お客様の連絡先のご記入(個人情報は公演終了日より2週間後に破棄いたします)
#令和座
#クリエイター偏差値35
#CH35
2022/09/23 落市楽座 -秋の落語市- [出演情報]

かつて年2回ペースで開催されていた谷中亭落語市のメンバーが
久々に集結して落語会を開催いたします。
もちろん私も落語を一席披露いたします。
しかも、今回に向けて書き下ろした創作落語です。
近所の谷中銀座で下町の雰囲気を堪能した後
リラックスしたムードで落語をぜひお楽しみください。
座席数に限りがありますので、
予定が決まりましたら、予約の旨の連絡をいただけると幸いです。
================
落市楽座 -秋の落語市-
2022年 9月23日(金祝)
13時開演/12時30分開場
◆木戸銭 500円(全席自由)
◆出演・演目
ぱあかあ『真田小僧』
みじん子『鈴ヶ森』
蔵重智『新作:お父さん』
さらしな小夏『権助提灯』
-お仲入-(14時頃予定)
千葉家くしゃみ『だくだく』
樺木野真澄『動物園』
久保田勇一郎『初音の鼓』
足立学『新作:谷根千』
-----
◆場所 千駄木344スタジオ
JR日暮里駅・西日暮里駅 徒歩7分 千代田線千駄木駅 徒歩5分
千駄木3-44-9 パレドール千駄木Ⅱ 地下1F B105
GoogleMap http://goo.gl/maps/wG219

【JR日暮里駅から 徒歩7分】
北改札口を出て左、
駅を出て、そのままゆるやかな坂をのぼる。
そのままゆるやかな坂をのぼる。
(左手にセブンイレブン)
坂を登りきって下り坂となり、
谷中銀座商店街に入る階段を降りる。
商店街を直進して突き当たったら右に曲がり、
「よみせ通り」に入る。
左手に「コシヅカハム」を見て、さらに直進。
左手に「パレドール千駄木II」があり、
その地下への階段入る。
(向かいに緑のテントの「大沢製麺所」がある)
【JR西日暮里駅から 徒歩7分】
改札口から駅を出て左、
道灌山通りのゆるやかな坂をのぼる。
二つ目の信号のある交差点を左に曲がり
「よみせ通り」に入る。
左手に「セブンイレブン」を見て、さらに直進。
左手の緑のテントの「大沢製麺所」の向かいに
「パレドール千駄木II」があり、
その地下への階段入る。
【千代田線千駄木駅から 徒歩5分】
道灌山出口を出ると目の前に不忍通り。
左に曲がり、不忍通りを進んで行き、
ローソンを超えた所の横断歩道を渡る。
横断歩道を渡ったら、左折。
しばらく直進していくと右手にブックオフがある。
その先の薬局の手前を右手に入る。
(「すずらん通り」の看板がある)
すずらん通りを抜けると「よみせ通り」に入る。
ここを左に曲がるとすぐ先に
左手に「パレドール千駄木II」があり、
その地下への階段入る。
(向かいに緑のテントの「大沢製麺所」がある)
2022/09/19 蔵重智 即興ひとり芝居「夜の浜辺に、ひとり」 [公演情報]
蔵重智 即興ひとり芝居「夜の浜辺に、ひとり」


■日時:2022年9月19日(月・祝)
開演13:00/16:00/19:00 3ステージ(開場は開演30分前)
上演時間は本編+アフタートークで90分以内の予定
■場所:江戸川橋 絵空箱
有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩2分/東西線「神楽坂」駅 徒歩9分
■チケット:前売/当日:2,500円(1ドリンク付)
この広い世界を前にして
ひとりで、即興で、何ができるんだろう。。。
このお芝居はすべて即興でつくられます。
お客様からいただいた「ことば」から
「夜の浜辺にひとりでいる人」のシーンを
つむいでいきます。
何が語られるのか?
何が起きるのか?
芝居がはじまっても
観客も演者も含め
誰にもわからない作品です。
◆構成・演出:蔵重智(ライト・トラップ)
◆舞台監督:にしわきまさと
◆受付:蔵重京子
◆企画・制作 ライト・トラップ
■予約・問い合わせ
ライト・トラップ(クラシゲ)
携帯 090-9015-6126
メール light-t@bc4.so-net.ne.jp
Twitter @light_trap
■公演情報Web
ライト・トラップ http://www.light-trap.com/
特設サイト https://stage.corich.jp/stage/177965
■会場 江戸川橋 PerformingGallery&Cafe絵空箱
東京都新宿区山吹町361 誠志堂ビル
http://esorabako.com
【絵空箱への行き方】有楽町線「江戸川橋」から
・有楽町線「江戸川橋」徒歩2分
1b出口出て左。
新目白通りを右手に見ながら直進。
ファミリーマートの手前を左。
2ブロック先の左手のビルが会場
【絵空箱への行き方】東西線「神楽坂」から
・東西線「神楽坂」徒歩9分
2番出口を出て右。
牛込天神町の交差点を右折。
しばらく直進。
「山吹町」交差点も直進。
左手にデニーズを見て、
次の信号のある交差点を左折。
2ブロック先を右折。
そこから1ブロック先の右手のビルが会場。


■日時:2022年9月19日(月・祝)
開演13:00/16:00/19:00 3ステージ(開場は開演30分前)
上演時間は本編+アフタートークで90分以内の予定
■場所:江戸川橋 絵空箱
有楽町線「江戸川橋」駅 徒歩2分/東西線「神楽坂」駅 徒歩9分
■チケット:前売/当日:2,500円(1ドリンク付)
この広い世界を前にして
ひとりで、即興で、何ができるんだろう。。。
このお芝居はすべて即興でつくられます。
お客様からいただいた「ことば」から
「夜の浜辺にひとりでいる人」のシーンを
つむいでいきます。
何が語られるのか?
何が起きるのか?
芝居がはじまっても
観客も演者も含め
誰にもわからない作品です。
◆構成・演出:蔵重智(ライト・トラップ)
◆舞台監督:にしわきまさと
◆受付:蔵重京子
◆企画・制作 ライト・トラップ
■予約・問い合わせ
ライト・トラップ(クラシゲ)
携帯 090-9015-6126
メール light-t@bc4.so-net.ne.jp
Twitter @light_trap
■公演情報Web
ライト・トラップ http://www.light-trap.com/
特設サイト https://stage.corich.jp/stage/177965
■会場 江戸川橋 PerformingGallery&Cafe絵空箱
東京都新宿区山吹町361 誠志堂ビル
http://esorabako.com
【絵空箱への行き方】有楽町線「江戸川橋」から
・有楽町線「江戸川橋」徒歩2分
1b出口出て左。
新目白通りを右手に見ながら直進。
ファミリーマートの手前を左。
2ブロック先の左手のビルが会場
【絵空箱への行き方】東西線「神楽坂」から
・東西線「神楽坂」徒歩9分
2番出口を出て右。
牛込天神町の交差点を右折。
しばらく直進。
「山吹町」交差点も直進。
左手にデニーズを見て、
次の信号のある交差点を左折。
2ブロック先を右折。
そこから1ブロック先の右手のビルが会場。

【開催延期】2021/05/07 三六闇市2021 [出演情報]
---開催延期のお知らせ(2021/04/27)---
5/7(金)に出演予定でした
『三六闇市2021」は
開催が延期となりました。
延期時期含め詳細がわかりましたら
またお知らせいたします。
それまでは、
上演予定作品「平台より愛をこめて」を
グレードアップして
牙を研ぐことにします。
公演詳細
http://en-geki.blogspot.com/2021/04/2021.html
---

持ち時間は5分
舞台スペースは90x180cmの平台の上
そこで11名の猛者たちが
己が身体だけでソロパフォーマンスを繰り広げ
競い合います。
劇場では感染症対策を十分配慮した上で、 劇場での観劇を実施いたします!
この熱い戦いをぜひご覧ください。
★企画概要 http://en-geki.blogspot.com/2021/03/2021.html
『三六闇市2021』(サブロクヤミイチ2021)
2021年5月7日(金) 全3ステージ(上演時間70分予定)
【開演時間】開場は開演の30分前
1>14:00
2>16:30
3>19:00
【会場】
花まる学習会王子小劇場
東京都北区王子1-14-4 地下1F
王子駅(JR京浜東北線/東京メトロ南北線)より徒歩5分
[GoogleMap]
【料金】
一般:2,500円
高校生以下(要学生証):1,000円
三六割※:0円
※36歳/63歳のお客様は無料でご招待いたします!
当日、年齢の分かる身分証明書(運転免許証・保険証)を受付にてご提示ください。
【ご予約】
私に直接連絡いただけるか、下記【予約フォーム】から予約願います。
https://www.quartet-online.net/ticket/saburokuyamiichi2021
客席数は限られておりますので、お早めのご予約を!
★ご予約に際してのお願い
・感染症対策、緊急時の保健所への情報提供のため、
予約フォームでのお客様のお名前と緊急連絡先の記入にご協力ください。
上記の目的以外には使用せず、一ヶ月劇場で保管した後廃棄いたします。
・当日精算、自由席でのご案内となります。
・来場における詳細な注意事項等は、随時追記していくとともに、
公演前日までに皆様へご連絡差し上げます。
ご確認いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
★ご来場に際してのお願い
・当日は、自宅で必ず検温を行ってください。
37.5℃以上であった場合、または体調不良を感じた場合は来場を控えていただき、
その旨劇場までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
・お越しの際、劇場入り口で検温をさせていただきます。
37.5℃以上であった場合、ご入場できませんので、ご了承ください。
・会場の行き帰りと観劇中には、
必ずマスクの着用のご協力をお願いいたします。
入場の時点でマスク未着用の場合、入場をお断りする場合がございます。
・来場時の手指の消毒にご協力ください。
・劇場職員に新型コロナウイルスの陽性者が確認された場合、
またはその濃厚接触者とされた場合は、予告なく公演を中止とさせていただきます。
また、社会情勢を鑑みて公演が中止となる可能性もございます。ご了承ください。
【出演者】
愛音(戯曲本舗)
飯田恭大(ドアとドアノブとドアノブカヴァー)
蔵重智(ライト・トラップ)
サカイリユリカ(戯曲本舗)
嶋谷佳恵(劇団肋骨蜜柑同好会)
清水幹王(戯曲本舗)
関口真生
田中良季
たにおかすすむ
原田嵩大(戯曲本舗)
aqiLa(りでんぷしょん)
5/7(金)に出演予定でした
『三六闇市2021」は
開催が延期となりました。
延期時期含め詳細がわかりましたら
またお知らせいたします。
それまでは、
上演予定作品「平台より愛をこめて」を
グレードアップして
牙を研ぐことにします。
公演詳細
http://en-geki.blogspot.com/2021/04/2021.html
---

持ち時間は5分
舞台スペースは90x180cmの平台の上
そこで11名の猛者たちが
己が身体だけでソロパフォーマンスを繰り広げ
競い合います。
劇場では感染症対策を十分配慮した上で、 劇場での観劇を実施いたします!
この熱い戦いをぜひご覧ください。
★企画概要 http://en-geki.blogspot.com/2021/03/2021.html
『三六闇市2021』(サブロクヤミイチ2021)
2021年5月7日(金) 全3ステージ(上演時間70分予定)
【開演時間】開場は開演の30分前
1>14:00
2>16:30
3>19:00
【会場】
花まる学習会王子小劇場
東京都北区王子1-14-4 地下1F
王子駅(JR京浜東北線/東京メトロ南北線)より徒歩5分
[GoogleMap]
【料金】
一般:2,500円
高校生以下(要学生証):1,000円
三六割※:0円
※36歳/63歳のお客様は無料でご招待いたします!
当日、年齢の分かる身分証明書(運転免許証・保険証)を受付にてご提示ください。
【ご予約】
私に直接連絡いただけるか、下記【予約フォーム】から予約願います。
https://www.quartet-online.net/ticket/saburokuyamiichi2021
客席数は限られておりますので、お早めのご予約を!
★ご予約に際してのお願い
・感染症対策、緊急時の保健所への情報提供のため、
予約フォームでのお客様のお名前と緊急連絡先の記入にご協力ください。
上記の目的以外には使用せず、一ヶ月劇場で保管した後廃棄いたします。
・当日精算、自由席でのご案内となります。
・来場における詳細な注意事項等は、随時追記していくとともに、
公演前日までに皆様へご連絡差し上げます。
ご確認いただきますよう、ご協力をお願いいたします。
★ご来場に際してのお願い
・当日は、自宅で必ず検温を行ってください。
37.5℃以上であった場合、または体調不良を感じた場合は来場を控えていただき、
その旨劇場までご連絡いただきますようお願い申し上げます。
・お越しの際、劇場入り口で検温をさせていただきます。
37.5℃以上であった場合、ご入場できませんので、ご了承ください。
・会場の行き帰りと観劇中には、
必ずマスクの着用のご協力をお願いいたします。
入場の時点でマスク未着用の場合、入場をお断りする場合がございます。
・来場時の手指の消毒にご協力ください。
・劇場職員に新型コロナウイルスの陽性者が確認された場合、
またはその濃厚接触者とされた場合は、予告なく公演を中止とさせていただきます。
また、社会情勢を鑑みて公演が中止となる可能性もございます。ご了承ください。
【出演者】
愛音(戯曲本舗)
飯田恭大(ドアとドアノブとドアノブカヴァー)
蔵重智(ライト・トラップ)
サカイリユリカ(戯曲本舗)
嶋谷佳恵(劇団肋骨蜜柑同好会)
清水幹王(戯曲本舗)
関口真生
田中良季
たにおかすすむ
原田嵩大(戯曲本舗)
aqiLa(りでんぷしょん)
前の10件 | -